更新日:2020年10月29日
●2021年度高校環境化学賞募集のお知らせ日本環境化学会では、高校生の環境保全につながる研究活動を表彰する高校環境化学賞「松居記念賞」を設け、高校生から論文を募集し優秀な研究活動を表彰するなど、青少年の環境化学分野への育成の一端を担ってゆきたいと考えております。
|
更新日:2020年10月1日
●日本環境化学会、日本環境毒性学会、日本内分泌撹乱化学物質学会による連合大会の検討開始についてのお知らせこのたび、日本環境化学会と比較的近い問題意識と異なる分野とを持つ日本内分泌撹乱化学物質学会(環境ホルモン学会)と日本環境毒性学会と連携し、3学会の大会を同じ場所、同じ日時での連合大会を行う可能性について検討を開始することで3学会で合意しました。 |
更新日:2020年8月7日
●「学生論文・若手論文」を募集いたします!討論会で発表予定だった研究成果を「環境化学」で発表してみませんか? |
日時:2021年1月19日(火)
会場:Zoomによるオンライン開催
主催:国立研究開発法人国立環境研究所(NIES)
共催:東京大学未来ビジョン研究センター(IFI)、アジア工科大学院 アジア太平洋地域資源センター(AIT RRC.AP、タイ)
参加費:無料(事前登録が必要です。)
登録リンク:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_to5_zyY9QL-51OtvPzgDtA
登録締切:2021年1月15日
化学物質のリスク評価・管理に取り組んでいる関係府省、独立行政法人等が化学物質の安全管理に関するシンポジウム(主催:化学物質の安全管理に関するシンポジウム実行委員会)をオンラインで開催します。各機関で取り組んでいる最新の研究成果を、地方自治体担当者、民間事業者、一般市民へ広くお知らせします。皆様のご参加をお待しております。
主催:化学物質の安全管理に関するシンポジウム実行委員会
日時:2021年2月4日(木)13:00~16:45
場所:ウェビナー形式によるオンライン開催(Cisco Webex Events)
定員:800名
参加費:無料
→ 詳細はこちら
水環境が抱える課題や対策にご関心のある大勢の方のご参加を期待しております。
主催:公益社団法人日本水環境学会
日程:2021年3月10日(水)~12日(金)
開催地:オンライン
→ 詳細はこちら
主催:幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム
日程:2021年4月16日(金)10:00~17:30(予定)
会場:京都大学百周年時計台記念館国際交流ホール(京都市左京区吉田本町)
※上記会場とウェブ配信のハイブリッド開催を予定しております。
募集人数:1名
任期:2021年4月1日から2024年3月31日までの3年間(予定)
応募期日:2021年1月29日(金)必着
勤務地:東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館
業務内容:化学物質環境調査等に関する業務
→ 詳細はこちら
大阪市では下記のとおり職員(研究員)の募集を行います。
公募期間:2020年12月15日(火曜日)~2021年3月29日(月曜日)
対象分野:①材料分野:「マテリアルズ・インフォマティクス」②環境分野:「海洋科学と気候変動」
支援期間:3年間
支援金額:上限2700万円(間接経費30%は別途)
累計アクセス数
(開始日 2009/04/25)